9月度定例会開催報告☆
9月11日に「にじいろキッズらいふ」にて
第5回定例会を開催しました!
内容は「やってみよう視覚支援!」で
キッズらいふでもご活躍の伊藤さんに
おこしいただきました。
参加者18名でわいわいと楽しい時間
を過ごす事ができました^^

伊藤さんは専門知識だけでなく、日常的に視覚支援を
取り入れて生活をされている事もあり、
とても実践的で「なるほど!」の連続でした。
視覚支援は簡単に言えば、本人に分りやすく
指示を出す事ですが、それだけでなく
「自己選択」と「自己決定」ができる人になる、とゆう
とても重要な要素が含まれているんだと分りました。
何がしたいのか、何が食べたいのか、何が嫌なのか
絶対に心では思っているはずですから、まずは
その声を聞く事が「視覚支援」の始まりなんですね。
伊藤さんのお話しを聞きながら、自分の子が
どこかが痛い時や、親の手の離れた場所で起こった
出来事を、親に伝えたいけど言葉でうまく伝えられ
ない時に、沢山の絵カードで子どもとの対話を
していたら、子どもの「声」を聞いてあげられる!
と私は1人で感動していました(笑)
今はまだ小さい我が子もいずれは
「自発的な行動」をするようになり、自分の
人生を自分で選び、生きて行けるようになる
視覚支援の使い方、とても勉強になりました。
それだけでなく伊藤さんは、普段使われている
色々な便利グッツを持って来て下さいました!
百均で売っている物から専門的なグッツまで
沢山見せていただきました^^
ですが、やはり伊藤さんといえば「アイカツ」です^^
さすが伊藤さんのiPadの中には沢山の支援アプリがっっ!!
伊藤さんが会長をされている「いとぐるまの会」主催の
「iPad活用コミュニケーション講座」略して「アイカツ」は
iPadを視覚支援に活用しよう!でも全然使い方
分らない!って方の為の講座です。
私も何回か参加させていただきましたが、
電気屋さんの袋に入ったまま、開封もして
いない状態のiPadを持って来られた方
もおられました(笑)
会場には何台もiPadが準備されていて、購入を
迷っておられる方でも気軽に参加できます^^
ここには書ききれないくらのお話しを聞かせて
いただき、本当に充実した定例会となりました!
ひまぷらでは今回勉強した事を活かせるように
「支援グッツ作り」も開催したいと思いました。
開催日などはまだ未定ですが、決まり次第
ご報告させていただきます。
さて来月度の第6回定例会は10月10日(木)
会員の皆さんからのリクエストが多かった、
「先輩ママさんとの交流会」を予定しております。
詳細が決まりましたらご報告させていただきます。
第5回定例会を開催しました!
内容は「やってみよう視覚支援!」で
キッズらいふでもご活躍の伊藤さんに
おこしいただきました。
参加者18名でわいわいと楽しい時間
を過ごす事ができました^^

伊藤さんは専門知識だけでなく、日常的に視覚支援を
取り入れて生活をされている事もあり、
とても実践的で「なるほど!」の連続でした。
視覚支援は簡単に言えば、本人に分りやすく
指示を出す事ですが、それだけでなく
「自己選択」と「自己決定」ができる人になる、とゆう
とても重要な要素が含まれているんだと分りました。
何がしたいのか、何が食べたいのか、何が嫌なのか
絶対に心では思っているはずですから、まずは
その声を聞く事が「視覚支援」の始まりなんですね。
伊藤さんのお話しを聞きながら、自分の子が
どこかが痛い時や、親の手の離れた場所で起こった
出来事を、親に伝えたいけど言葉でうまく伝えられ
ない時に、沢山の絵カードで子どもとの対話を
していたら、子どもの「声」を聞いてあげられる!
と私は1人で感動していました(笑)
今はまだ小さい我が子もいずれは
「自発的な行動」をするようになり、自分の
人生を自分で選び、生きて行けるようになる
視覚支援の使い方、とても勉強になりました。
それだけでなく伊藤さんは、普段使われている
色々な便利グッツを持って来て下さいました!
百均で売っている物から専門的なグッツまで
沢山見せていただきました^^
ですが、やはり伊藤さんといえば「アイカツ」です^^
さすが伊藤さんのiPadの中には沢山の支援アプリがっっ!!
伊藤さんが会長をされている「いとぐるまの会」主催の
「iPad活用コミュニケーション講座」略して「アイカツ」は
iPadを視覚支援に活用しよう!でも全然使い方
分らない!って方の為の講座です。
私も何回か参加させていただきましたが、
電気屋さんの袋に入ったまま、開封もして
いない状態のiPadを持って来られた方
もおられました(笑)
会場には何台もiPadが準備されていて、購入を
迷っておられる方でも気軽に参加できます^^
ここには書ききれないくらのお話しを聞かせて
いただき、本当に充実した定例会となりました!
ひまぷらでは今回勉強した事を活かせるように
「支援グッツ作り」も開催したいと思いました。
開催日などはまだ未定ですが、決まり次第
ご報告させていただきます。
さて来月度の第6回定例会は10月10日(木)
会員の皆さんからのリクエストが多かった、
「先輩ママさんとの交流会」を予定しております。
詳細が決まりましたらご報告させていただきます。
Posted by
himawarikaiplus
at
00:19