ひまわり会・ぷらす水泳部参加募集のお知らせ
ひまわり会・ぷらす水泳部 第1期 参加募集
~クラゲのようにプカプカ浮こう!!~
7月8月は参加親子とコーチがお互いに
慣れるためのお試し期間として、
計3回の教室を開催いたしました。
皆さん、ひまぷら水泳部に参加して
いただきまして、お子さんの様子・
コーチの指導内容は、いかがでした
でしょうか。
ご意見ご感想ありましたら役員
にお伝えください。
また8/24より2グループに分けさせて
いただいています。
割り振りは、役員で決めさせていただいて
おりますが、変更の希望があれば、
役員までお申し出ください。
調整させていただきます。
グループはAグループBグループと
させていただき、会員の方には
メール又は郵便でご案内させて
いただきます。
9/6までに何の知らせもないとゆう方は
役員まで連絡をお願いします。
コーチ・役員で検討させていただきまして、
9月からは、月2回の(土曜日または
日曜日)で定期開催することになりました。
第1期(9~11月)の日程は、以下の通りです。
子供氏名と参加希望日をg-mailへ9/4(水)
までに必ず連絡してください。
連絡後の急なキャンセルや遅刻の場合は、
当日の9時までにグループの役員のうち
1名にメールで連絡を入れてください。
担当の役員、連絡先が分らない場合は
事前にg-mailまで連絡をください。
場所 長野県障碍者福祉センター
「サンアップル」
日時 9月7日(土) ・ 29日(日)
10月19日(土) ・26日(土)
11月2日(土) ・24日(日)
支度をしプールサイド集合時間が
前半9:30~10:30 後半10:30~11:30
どちらも15分前にサンアップルロビーの
階段付近にて受付を済ませて下さい。
どちらのグループが前半か後半かは後日
ご連絡させていただきますが、希望が
ある場合はお申し出ください。
また、後半だけど前半の時間帯から入水したい!
水泳部終了後もまだまだ遊びたい!
とゆう方も、役員までご相談ください。
会費 毎回受付時に、500円(1家族)
(もちろん兄弟の入水も可)
「クラゲのようにプカプカ浮こう!」
と第1期の目標と決めさせていただき
ました!
ですが、ほとんどのメンバーが「浮く」
どころか水が顔にかかるのもダメ!
ママやパパから離れる事もできない・・
といった状態です。
「クラゲのようにプカプカ浮く」とは
私達にとってすごく大きな目標では
ありますが、それぞれが第1期
終了の頃にはなんらなの「ぷらす」
があると確信しています!
*新入部員も随時募集中!!
ご質問等ありましたらどんな事でも
お気軽にご相談下さい!
☆見学も可能です☆
「サンアップル」のプールは2階からプールの
様子を見学する事でできます。
どんな様子なのか見学もできますので
お気軽に見に来て下さい!
~クラゲのようにプカプカ浮こう!!~
7月8月は参加親子とコーチがお互いに
慣れるためのお試し期間として、
計3回の教室を開催いたしました。
皆さん、ひまぷら水泳部に参加して
いただきまして、お子さんの様子・
コーチの指導内容は、いかがでした
でしょうか。
ご意見ご感想ありましたら役員
にお伝えください。
また8/24より2グループに分けさせて
いただいています。
割り振りは、役員で決めさせていただいて
おりますが、変更の希望があれば、
役員までお申し出ください。
調整させていただきます。
グループはAグループBグループと
させていただき、会員の方には
メール又は郵便でご案内させて
いただきます。
9/6までに何の知らせもないとゆう方は
役員まで連絡をお願いします。
コーチ・役員で検討させていただきまして、
9月からは、月2回の(土曜日または
日曜日)で定期開催することになりました。
第1期(9~11月)の日程は、以下の通りです。
子供氏名と参加希望日をg-mailへ9/4(水)
までに必ず連絡してください。
連絡後の急なキャンセルや遅刻の場合は、
当日の9時までにグループの役員のうち
1名にメールで連絡を入れてください。
担当の役員、連絡先が分らない場合は
事前にg-mailまで連絡をください。
場所 長野県障碍者福祉センター
「サンアップル」
日時 9月7日(土) ・ 29日(日)
10月19日(土) ・26日(土)
11月2日(土) ・24日(日)
支度をしプールサイド集合時間が
前半9:30~10:30 後半10:30~11:30
どちらも15分前にサンアップルロビーの
階段付近にて受付を済ませて下さい。
どちらのグループが前半か後半かは後日
ご連絡させていただきますが、希望が
ある場合はお申し出ください。
また、後半だけど前半の時間帯から入水したい!
水泳部終了後もまだまだ遊びたい!
とゆう方も、役員までご相談ください。
会費 毎回受付時に、500円(1家族)
(もちろん兄弟の入水も可)
「クラゲのようにプカプカ浮こう!」
と第1期の目標と決めさせていただき
ました!
ですが、ほとんどのメンバーが「浮く」
どころか水が顔にかかるのもダメ!
ママやパパから離れる事もできない・・
といった状態です。
「クラゲのようにプカプカ浮く」とは
私達にとってすごく大きな目標では
ありますが、それぞれが第1期
終了の頃にはなんらなの「ぷらす」
があると確信しています!
*新入部員も随時募集中!!
ご質問等ありましたらどんな事でも
お気軽にご相談下さい!
☆見学も可能です☆
「サンアップル」のプールは2階からプールの
様子を見学する事でできます。
どんな様子なのか見学もできますので
お気軽に見に来て下さい!
Posted by
himawarikaiplus
at
22:22
8月度定例会開催報告☆
8月8日(木)にじいろキッズらいふにて
第4回定例会を開催しました!
内容は「お子さんに関わる情報交換座談会」でした☆
主に医療機関の情報交換で盛り上がり、
「そこは待合が広く飽きずに待っていられる!」や
「あそこは先生はいまいちだが看護師さんや受付の
方がとても親切!」とか
「すごくいい病院だけど診察終了後、会計までの待ち
時間が長すぎる・・・」等々
たくさんの意見が飛び交いとても充実した会となりました^^
後日ある会員さんが
「さっそくこの前話に出た耳鼻科に行って来ました!」
とのご報告をいただき、なんだか「にんまり」して
しまいました^^
勉強会ももちろん大事ですが、このような座談会も
すごく大事なんだなあと感じました!
また会員のTさんが自宅で収穫されたスイカや、手作りの
野菜寒天をたくさん差し入れて下さり
とても美味しい会でもありました!
Tさん本当にごちそう様でした!!
お盆や夏休みを挟んだ事でご報告が遅れてしまい
申し訳ありませんでしたっっ!!
さて、次回の9月度第5回定例会は、あの
長野県自閉症協会北信地区いとぐるまの会
の方にお越しいただき、「視覚支援」を主なテーマにして
皆で膝を交えての懇談会を予定しております^^
ひまぷらの役員のメンバーのほとんどがこの
「いとぐるまの会」に入会していて
長野市で視覚支援といえばこの人!!
とゆう方にお越しいただきます^^(ひまぷら役員談)
日時は 9月11日(水) 10時~
会場は にじいろキッズらいふ
また詳しい内容が決まりしだいブログに掲載させて
いただきます!
またこれまで毎月の定例会は第2木曜に開催させて
おりましたが、9月度から第2水曜の開催とさせて
させていただく事になりましたのてで、よろしくお願い致します!
会員外の方のご参加もどんどん募集させていただいて
おりますので、お気軽にオーナーまでメールを下さい!!
第4回定例会を開催しました!
内容は「お子さんに関わる情報交換座談会」でした☆
主に医療機関の情報交換で盛り上がり、
「そこは待合が広く飽きずに待っていられる!」や
「あそこは先生はいまいちだが看護師さんや受付の
方がとても親切!」とか
「すごくいい病院だけど診察終了後、会計までの待ち
時間が長すぎる・・・」等々
たくさんの意見が飛び交いとても充実した会となりました^^
後日ある会員さんが
「さっそくこの前話に出た耳鼻科に行って来ました!」
とのご報告をいただき、なんだか「にんまり」して
しまいました^^
勉強会ももちろん大事ですが、このような座談会も
すごく大事なんだなあと感じました!
また会員のTさんが自宅で収穫されたスイカや、手作りの
野菜寒天をたくさん差し入れて下さり
とても美味しい会でもありました!
Tさん本当にごちそう様でした!!
お盆や夏休みを挟んだ事でご報告が遅れてしまい
申し訳ありませんでしたっっ!!
さて、次回の9月度第5回定例会は、あの
長野県自閉症協会北信地区いとぐるまの会
の方にお越しいただき、「視覚支援」を主なテーマにして
皆で膝を交えての懇談会を予定しております^^
ひまぷらの役員のメンバーのほとんどがこの
「いとぐるまの会」に入会していて
長野市で視覚支援といえばこの人!!
とゆう方にお越しいただきます^^(ひまぷら役員談)
日時は 9月11日(水) 10時~
会場は にじいろキッズらいふ
また詳しい内容が決まりしだいブログに掲載させて
いただきます!
またこれまで毎月の定例会は第2木曜に開催させて
おりましたが、9月度から第2水曜の開催とさせて
させていただく事になりましたのてで、よろしくお願い致します!
会員外の方のご参加もどんどん募集させていただいて
おりますので、お気軽にオーナーまでメールを下さい!!
Posted by
himawarikaiplus
at
20:53