7月定例会 開催しました

himawarikaiplus

2013年07月12日 13:39

7月11日(木)、7月定例会を開催
出席者は
「ひまわり会・ぷらす」会員、非会員合わせて29名

今回は
作業療法士・三ツ井直美先生をお迎えしての
講演会を行ないました

講演会のテーマは
発達障害の子どもたちの
「問題行動を考えてみよう」

発達障害を持つ子どもの神経心理学的特性
問題行動の定義
対策を立てるための準備
原因を考え行動を変えるには…など
実際に起きた子どもの行動を例に挙げスライドを用いてのお話でした

問題行動と対処法に関する質疑応答では
出席者から寄せられたアンケートを基に
場面に応じた適切な対処法を
具体的に挙げて
そのポイントなどを解説

最後に三ツ井先生と
勤務先である竹重病院の
作業療法士の先生方からの
次のようなメッセージがありました

・先手必勝
子供に振り回されない
・禁止ではなく肯定的な表現で修正内容を伝える
・失敗を笑えるように
笑えるのは余裕の表れ
子育てが上手くいく
・子どもの特性を理解する
理解と放置はちがう
問題行動を修正しよう
・特効薬はありません
が、成長します、変わります
・焦らない、あわてない、じっくりと
子どもも自分も見失わないように